2012年08月31日
もうすぐ2学期
明日からは9月、子どもたちの夏休みも残りわずかになりました。
サンテパルクたはらの水遊び広場は
あさって9月2日(日)までです

水遊び広場は 午前10時から午後4時まで
水着や水遊びパンツを着用し、サンダルなどの履物は脱いでください

問合せ先 サンテパルクたはら 0531-25-1234
サンテパルクたはらの水遊び広場は
あさって9月2日(日)までです

水遊び広場は 午前10時から午後4時まで
水着や水遊びパンツを着用し、サンダルなどの履物は脱いでください


問合せ先 サンテパルクたはら 0531-25-1234
2012年08月28日
週末のお楽しみ その1
今度の週末はもう9月ですね
9月1日(土)、2日(日)には、野菜収穫体験「落花生」を開催します。
こちらは、26日の様子です。

たくさんの落花生が収穫でき、皆さん満足そう

各日先着5家族で、参加費は1家族500円
今シーズンは、最後の落花生収穫となる予定です。
ご希望の方は、お電話で申し込みください。
お待ちしています
サンテパルクたはら
0531-25-1234

9月1日(土)、2日(日)には、野菜収穫体験「落花生」を開催します。
こちらは、26日の様子です。
たくさんの落花生が収穫でき、皆さん満足そう

各日先着5家族で、参加費は1家族500円

今シーズンは、最後の落花生収穫となる予定です。
ご希望の方は、お電話で申し込みください。
お待ちしています

サンテパルクたはら

2012年08月25日
鯉よ来い
明日は、第4日曜日恒例のフリーマーケットが開催されます。
そしてもうひとつ、子どもたちに楽しんでいただきたいイベント
鯉のつかみ取り体験を企画しました
お盆に開催した縁日では、ザリガニ釣りが人気でした。
私たちが子どものころは、どこにでもいたザリガニですが、
子どもが見たことないので来ましたというお客様もいて、びっくりしました

そこで、子どもたちに生き物に触れ合える機会を持ってもらうため、
明日 午前10時から小学生以下のお子さん限定で、
鯉のつかみ取り体験を開催します
午前10時からはキャッチ&リリースでたくさんの子どもたちに体験してもらい(参加賞あり)
午後1時からは希望者には先着でお持ち帰りもしていただけます。
場所はサンテドーム前の芝生広場です
夏休み絵日記の1パージに、ぜひ遊びに来てくださいね
問合せ先 サンテパルクたはら
0531-25-1234
そしてもうひとつ、子どもたちに楽しんでいただきたいイベント
鯉のつかみ取り体験を企画しました

お盆に開催した縁日では、ザリガニ釣りが人気でした。
私たちが子どものころは、どこにでもいたザリガニですが、
子どもが見たことないので来ましたというお客様もいて、びっくりしました

そこで、子どもたちに生き物に触れ合える機会を持ってもらうため、
明日 午前10時から小学生以下のお子さん限定で、
鯉のつかみ取り体験を開催します

午前10時からはキャッチ&リリースでたくさんの子どもたちに体験してもらい(参加賞あり)
午後1時からは希望者には先着でお持ち帰りもしていただけます。
場所はサンテドーム前の芝生広場です

夏休み絵日記の1パージに、ぜひ遊びに来てくださいね

問合せ先 サンテパルクたはら

2012年08月22日
ただいま空いています!
毎月第4日曜日に開催している、サンテパルクのフリーマーケット
人気のイベントなので、電話しているのに話中ばかりという方も多く、ご迷惑をおかけしていますが、
今月はキャンセルが多く、空きが出ました


出店希望する方は、今すぐお電話ください
0531-25-1234
出品できないものなどもありますから、お問い合わせください
なお、明日は休園日となりますので、ご了承ください。
人気のイベントなので、電話しているのに話中ばかりという方も多く、ご迷惑をおかけしていますが、
今月はキャンセルが多く、空きが出ました

出店希望する方は、今すぐお電話ください

出品できないものなどもありますから、お問い合わせください

なお、明日は休園日となりますので、ご了承ください。
2012年08月21日
美味しくて楽しいワンコイン
黄色くて小さいこの花、何の花か知っていますか

ヒントは 花が地面に落ちて、美味しい実がなるんです
正解は 落花生でした

そして、サンテパルクたはらでは、
収穫体験「落花生」を開催します
日 時 8月26日(日)午後1時30分から
定 員 先着10家族(予約優先)
参加費 1家族500円
昨年度も参加者の皆さんから大好評だった
塩茹でや煮物にぴったりのおいしい落花生です。
売っている落花生(ピーナッツ)は知っているけど、
土の中にあるのは初めて見たという子どもたちがほとんどでした。
夏休みの思い出にもなることでしょう。
今回参加できないという方にために、次週以降も開催する予定です。
詳しくは、ホームページやブログでお知らせしますので、お楽しみに

ヒントは 花が地面に落ちて、美味しい実がなるんです

正解は 落花生でした

そして、サンテパルクたはらでは、
収穫体験「落花生」を開催します
日 時 8月26日(日)午後1時30分から
定 員 先着10家族(予約優先)
参加費 1家族500円
昨年度も参加者の皆さんから大好評だった
塩茹でや煮物にぴったりのおいしい落花生です。
売っている落花生(ピーナッツ)は知っているけど、
土の中にあるのは初めて見たという子どもたちがほとんどでした。
夏休みの思い出にもなることでしょう。
今回参加できないという方にために、次週以降も開催する予定です。
詳しくは、ホームページやブログでお知らせしますので、お楽しみに

2012年08月15日
明日は休園日です
水遊び広場が大好評のサンテパルクたはらですが、
明日16日(木)は休園日です。
サンテガーデンの花を見ていただくことはできますが、
水遊び広場は水の入替え・清掃のため利用できませんので、ご注意ください。
明日16日(木)は休園日です。
サンテガーデンの花を見ていただくことはできますが、
水遊び広場は水の入替え・清掃のため利用できませんので、ご注意ください。
2012年08月14日
ご協力ありがとうございました
昨日の「復幸菜の花プロジェクトinサンテパルク」
岩手県大槌町に菜の花を植えるための募金活動を開催しました。

サンテパルクの入口 赤いブリッジを渡って、なぞの旅人フーがやってきました

小さい女の子は恥ずかしがってなかなか募金ができません

子どもたちに大人気

疲れたのでちょっと休憩をはさんで

サンテパルクのキャラクター「トンキー」も微力ですがお手伝い

二人でたくさんの募金を集めることができました
140人の方から、13,210円のご厚志をいただきました
ご協力いただいた皆さん 本当にありがとうございました

そして感謝の気持ちでフーはセントレアに帰っていきました
岩手県大槌町に菜の花を植えるための募金活動を開催しました。
サンテパルクの入口 赤いブリッジを渡って、なぞの旅人フーがやってきました
小さい女の子は恥ずかしがってなかなか募金ができません
子どもたちに大人気
疲れたのでちょっと休憩をはさんで
サンテパルクのキャラクター「トンキー」も微力ですがお手伝い
二人でたくさんの募金を集めることができました
140人の方から、13,210円のご厚志をいただきました
ご協力いただいた皆さん 本当にありがとうございました
そして感謝の気持ちでフーはセントレアに帰っていきました
2012年08月13日
レアなツーショット
少し雲の多いサンテパルクたはらです
今日は、中部国際空港 セントレアから「なぞの旅人フー」が募金活動にやってきました。
東日本大震災で被災した岩手県大槌町を支援する
復幸菜の花プロジェクトで、菜の花栽培のための肥料や用具を購入するための活動です。
今日はサンテパルクのキャラクター「トンキー君」との、
二度と見られないかもしれないレアなツーショットが実現しました


皆様からのたくさんの善意をいただき、ありがとうございました。

明日は、夏のイベント縁日を開催します
午前10時から サンテパルクで買い物をしたレシートをご持参で、
1家族(中学生以下)が金魚すくい・ヨーヨー釣り・ザリガニ釣りにチャレンジできます。
先着500人(うちザリガニ釣りは50人)ですので、お早めにお越しください。
場所は、サラダ館前で、雨でも開催します


今日は、中部国際空港 セントレアから「なぞの旅人フー」が募金活動にやってきました。
東日本大震災で被災した岩手県大槌町を支援する
復幸菜の花プロジェクトで、菜の花栽培のための肥料や用具を購入するための活動です。
今日はサンテパルクのキャラクター「トンキー君」との、
二度と見られないかもしれないレアなツーショットが実現しました


皆様からのたくさんの善意をいただき、ありがとうございました。
明日は、夏のイベント縁日を開催します

午前10時から サンテパルクで買い物をしたレシートをご持参で、
1家族(中学生以下)が金魚すくい・ヨーヨー釣り・ザリガニ釣りにチャレンジできます。
先着500人(うちザリガニ釣りは50人)ですので、お早めにお越しください。
場所は、サラダ館前で、雨でも開催します

2012年08月12日
ひんやり ぺたぺた
昨日からお盆休みの方も多いかと思いますが、
サンテパルクたはらでは、イベント盛りだくさんで皆さんのお越しをお待ちしています
明日13日(月)は子ども工作教室 スライムを開催します


時 間 午前10時から
場 所 体験工房
定 員 先着150人
参加費 無料
子どもたちに大人気の楽しいスライムが、なんと無料で作れちゃう
みんな遊びに来てね
明日は、中部国際空港 セントレアのマスコット「なぞの旅人フー」も来園し、
復幸菜の花プロジェクトinサンテパルクの募金活動を行います
こちらは、午前11時からです。
東北大震災で被災した岩手県大槌町の大槌川を菜の花でいっぱいにするため、
皆様のご協力をお願いいたします。
サンテパルクたはらでは、イベント盛りだくさんで皆さんのお越しをお待ちしています

明日13日(月)は子ども工作教室 スライムを開催します
時 間 午前10時から
場 所 体験工房
定 員 先着150人
参加費 無料
子どもたちに大人気の楽しいスライムが、なんと無料で作れちゃう

みんな遊びに来てね

明日は、中部国際空港 セントレアのマスコット「なぞの旅人フー」も来園し、
復幸菜の花プロジェクトinサンテパルクの募金活動を行います

こちらは、午前11時からです。
東北大震災で被災した岩手県大槌町の大槌川を菜の花でいっぱいにするため、
皆様のご協力をお願いいたします。
2012年08月08日
復幸菜の花プロジェクトinサンテパルク
東日本大震災で被災した岩手県大槌町を支援する中部国際空港会社の
復幸菜の花プロジェクトで、
菜の花栽培の肥料費や用具購入に充てるため、
田原市でも募金活動を行っています。


サンテパルクたはらでも、募金箱を設置しています
そして、13日(月)午前11時から午後3時まで、中部国際空港のマスコットフーも来園し、呼びかけを行います。
皆様のご協力をお願いいたします。
もしかすると、サンテパルクのキャラクターとのレアなツーショットが見られるかもしれませんよ
復幸菜の花プロジェクトで、
菜の花栽培の肥料費や用具購入に充てるため、
田原市でも募金活動を行っています。
サンテパルクたはらでも、募金箱を設置しています

そして、13日(月)午前11時から午後3時まで、中部国際空港のマスコットフーも来園し、呼びかけを行います。
皆様のご協力をお願いいたします。
もしかすると、サンテパルクのキャラクターとのレアなツーショットが見られるかもしれませんよ

2012年08月06日
明日から放映
渡辺崋山系水墨画展を開催中のポケットミュージアム
江戸時代の田原藩士 渡辺崋山は画家としても有名ですが、
その弟子の弟子の・・・6代目のお弟子さんである 名波海心先生に師事する皆さんの作品を展示しています
今日は、ケーブルテレビ「ティーズ」さんが取材に見えました

サラダ館を2階に上がってください

すばらしい水墨画の世界が

取材を受けるため勢ぞろい
どの作品も良くって 記者さんも迷ってしまいます

この模様は、明日からのHOTステーションで放送されます
皆さんもご覧ください
そして、サンテパルクにも足を運んでいただき、本物の良さを感じてください
この中から、渡辺崋山7代目の弟子が現れることと思います
江戸時代の田原藩士 渡辺崋山は画家としても有名ですが、
その弟子の弟子の・・・6代目のお弟子さんである 名波海心先生に師事する皆さんの作品を展示しています
今日は、ケーブルテレビ「ティーズ」さんが取材に見えました

サラダ館を2階に上がってください
すばらしい水墨画の世界が

取材を受けるため勢ぞろい
どの作品も良くって 記者さんも迷ってしまいます
この模様は、明日からのHOTステーションで放送されます
皆さんもご覧ください
そして、サンテパルクにも足を運んでいただき、本物の良さを感じてください
この中から、渡辺崋山7代目の弟子が現れることと思います
2012年08月04日
姉妹喧嘩はヤギも食わない
みなさん、こんにちは
1、2・・・サンテパルクの『みやっち』です
子どもたちは夏休みになって、元気いっぱい遊んでいる頃ではないでしょうか


お家の人は・・・・振り回されてお疲れ気味でなければいいのですが
でも、子どもたちが元気でいることは、日本の未来が明るいということで
さて、そんなわけで今回紹介するのは・・・・
サンテパルクで大人気のヤギーズ(ひなた・なのは・のどか)の成長っぷりです


2月4日に産まれた二人は今日、ハーフバースデーを迎えたんです
そして、夏休みの子どもたちのように元気いっぱいで毎日を過ごしています
最近はケンカをするようになったんですよ
突然ですが、これより なのは
のどかの姉妹喧嘩の様子をお伝えします
赤コーナー、オレンジ色の首輪が目印の・・・「のど~~~か~~!!」

青コーナー、黄色の首輪が目印の・・・「な~~のぉ~~はぁ~~!!」

両者、いい表情をしていますねぇ
サンテパルクの係員が相当大事に育てていることがよく分かります
本当に毎日、暑い中でも一生懸命になって愛情たっぷりでお世話してくれてます
そしてレフェリーは母親のひなたが行います

さぁ~、どうなるのでしょうか
産まれたばかりの頃は内気で臆病な「のどか」
産まれた頃から好奇心旺盛の「なのは」
「なのは」が積極的に攻めるのか
「のどか」はどんな動きを見せるのか
両者、見合っております

いったぁぁぁ~~~

なのは:「のどかちゃん、なかなかやるじゃない
」
のどか:「あたしだって、いつまでも臆病のままじゃないんだから
」

もう一回、いくよ~
それ~

お互いに一歩も譲りません
気付きましたか
レフェリーひなたは背中でしっかりと二人を見守っています
カンカンカンカーーーーン
おぉ~っと、ここで試合終了のゴングです
時間切れの引き分けでした
元気いっぱいで楽しんだ「なのは」
なのはに負けずに頑張った「のどか」
二人とも、すっごく成長してるでしょ
最後は仲良く
ご褒美
をもらった二人でした

こうやって見ると、ケンカじゃなくて遊んでるみたいに見えるよね
みなさん
これからも、仲良しヤギーズを見守っていてください

1、2・・・サンテパルクの『みやっち』です

子どもたちは夏休みになって、元気いっぱい遊んでいる頃ではないでしょうか



お家の人は・・・・振り回されてお疲れ気味でなければいいのですが

でも、子どもたちが元気でいることは、日本の未来が明るいということで

さて、そんなわけで今回紹介するのは・・・・
サンテパルクで大人気のヤギーズ(ひなた・なのは・のどか)の成長っぷりです



2月4日に産まれた二人は今日、ハーフバースデーを迎えたんです

そして、夏休みの子どもたちのように元気いっぱいで毎日を過ごしています

最近はケンカをするようになったんですよ

突然ですが、これより なのは


赤コーナー、オレンジ色の首輪が目印の・・・「のど~~~か~~!!」

青コーナー、黄色の首輪が目印の・・・「な~~のぉ~~はぁ~~!!」

両者、いい表情をしていますねぇ

サンテパルクの係員が相当大事に育てていることがよく分かります

本当に毎日、暑い中でも一生懸命になって愛情たっぷりでお世話してくれてます

そしてレフェリーは母親のひなたが行います


さぁ~、どうなるのでしょうか

産まれたばかりの頃は内気で臆病な「のどか」

産まれた頃から好奇心旺盛の「なのは」

「なのは」が積極的に攻めるのか

「のどか」はどんな動きを見せるのか

両者、見合っております


いったぁぁぁ~~~


なのは:「のどかちゃん、なかなかやるじゃない

のどか:「あたしだって、いつまでも臆病のままじゃないんだから


もう一回、いくよ~

それ~


お互いに一歩も譲りません

気付きましたか

レフェリーひなたは背中でしっかりと二人を見守っています

カンカンカンカーーーーン

おぉ~っと、ここで試合終了のゴングです

時間切れの引き分けでした

元気いっぱいで楽しんだ「なのは」

なのはに負けずに頑張った「のどか」

二人とも、すっごく成長してるでしょ

最後は仲良く




こうやって見ると、ケンカじゃなくて遊んでるみたいに見えるよね

みなさん

これからも、仲良しヤギーズを見守っていてください

2012年08月03日
国際協力機構(JICA)
今、田原市に国際協力機構(JICA)の「かんがい排水コース」で
農村開発や排水整備を学ぶ外国人研修生7人が訪れています。
彼らは明日まで市内にホームステイし、
メロンやミニトマトなどのハウスや豊川用水のかんがい設備を見学していますが、
その一環として、サンテパルクたはらへも、散水設備を見学に来ました。


ハローガンでの散水の様子


スプリンクラーでの散水の様子
皆さん、興味深そうに見学されていました。
農村開発や排水整備を学ぶ外国人研修生7人が訪れています。
彼らは明日まで市内にホームステイし、
メロンやミニトマトなどのハウスや豊川用水のかんがい設備を見学していますが、
その一環として、サンテパルクたはらへも、散水設備を見学に来ました。
ハローガンでの散水の様子
スプリンクラーでの散水の様子
皆さん、興味深そうに見学されていました。