2012年08月03日
国際協力機構(JICA)
今、田原市に国際協力機構(JICA)の「かんがい排水コース」で
農村開発や排水整備を学ぶ外国人研修生7人が訪れています。
彼らは明日まで市内にホームステイし、
メロンやミニトマトなどのハウスや豊川用水のかんがい設備を見学していますが、
その一環として、サンテパルクたはらへも、散水設備を見学に来ました。


ハローガンでの散水の様子


スプリンクラーでの散水の様子
皆さん、興味深そうに見学されていました。
農村開発や排水整備を学ぶ外国人研修生7人が訪れています。
彼らは明日まで市内にホームステイし、
メロンやミニトマトなどのハウスや豊川用水のかんがい設備を見学していますが、
その一環として、サンテパルクたはらへも、散水設備を見学に来ました。
ハローガンでの散水の様子
スプリンクラーでの散水の様子
皆さん、興味深そうに見学されていました。
Posted by サンテパルクたはら at 15:04│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。