2011年12月30日
新年の準備
今年は震災や大雨など、自然の恐ろしさを見せ付けられた年でした。
来年は皆さんにとって良い年でありますよう、
皆さんに笑顔をお届けできるよう、
職員一同頑張っていきたいと思います。
1月3日には新春フェアを行います。
10:00~ 甘酒無料サービス
11:00~/13:30~ 餅つき体験
サンテキャラクター 随時登場
そして3日から9日まで、お正月遊びコーナーも登場します。
寒い冬に負けないよう、体を動かして遊びましょう!
2012年もサンテパルクたはらをよろしくお願いします

2011年12月29日
年末年始の休園日変更について
サンテパルクたはらの年末年始は、休園日が変更になります。
12月31日(土)~1月 2日(月) 休園
1月 3日(火)~1月 9日(月・祝) 開園
1月10日(火)~1月12日(木) 休園
となりますので、お間違いのないようご注意ください。
JA愛知みなみ経営のレストラン、マーケット等も同様です。
今日と明日、JAマーケットで、甘酒無料サービスを行っています。
皆さんも温まりにおいでください

また、明日30日は、JAの営業が午後3時までとなりますので、ご注意ください。
2011年12月26日
もういくつ寝ると・・・
クリスマスも終わり、良い子のみんなは冬休みですね。
サンテパルク周辺では、今朝は雪がちらつきましたよ
小さいころは雪が降ると楽しかったけど、
今は通勤が心配なので雪が嫌いになりました。

クリスマスが終われば、お正月ということで
サンテパルクの玄関にも門松が登場しました。
この門松は、サンテ職員の手作りです


玄関以外にも、電車前と小動物園にもありますので、
年賀状の準備がまだの方は、ぜひお使いください
サンテパルク周辺では、今朝は雪がちらつきましたよ

小さいころは雪が降ると楽しかったけど、
今は通勤が心配なので雪が嫌いになりました。
クリスマスが終われば、お正月ということで
サンテパルクの玄関にも門松が登場しました。
この門松は、サンテ職員の手作りです

玄関以外にも、電車前と小動物園にもありますので、
年賀状の準備がまだの方は、ぜひお使いください

2011年12月24日
何が出るかな?
こんにちワンコ
1・2・サンテパルクたはらの『みやっち』です
寒い日が続きますが、風邪などひいてないですか
どうしても寒くて我慢ができないときは、『みやっち』のことを
思い出してください
そしたら・・・・余計に寒くなっちゃうかぁ
さて、今日はみなさんに出会い
の予感をお知らせします
こちらをご覧ください

一番左の柵だけ新しいですよね
もうすぐ新しい仲間がやってくるので、その準備をしています
どんな仲間が来るのかなぁ

・・・・

今はまだ秘密にしておきます
えっ
気になっちゃう
どうしようかなぁ~?
教えちゃおうかなぁ~?
やっぱり秘密にしておこっと
みなさん、楽しみにしていてくださいぶぅ~


1・2・サンテパルクたはらの『みやっち』です

寒い日が続きますが、風邪などひいてないですか

どうしても寒くて我慢ができないときは、『みやっち』のことを
思い出してください

そしたら・・・・余計に寒くなっちゃうかぁ

さて、今日はみなさんに出会い


こちらをご覧ください

一番左の柵だけ新しいですよね

もうすぐ新しい仲間がやってくるので、その準備をしています

どんな仲間が来るのかなぁ










今はまだ秘密にしておきます

えっ

気になっちゃう

どうしようかなぁ~?
教えちゃおうかなぁ~?
やっぱり秘密にしておこっと

みなさん、楽しみにしていてくださいぶぅ~



2011年12月21日
初体験です
あさって23日(金・祝)午前10時30分からと午後1時30分から
たっちゃんの紙芝居を開催します。

熱血紙芝居師「たっちゃん」が、サンテパルクたはらに初登場します。
私は、紙芝居って見たことないんですが、みなさんはどうですか?
どんなお話をしてくれるのか、とっても楽しみです

最後まで応援してくれたお友だちには「プレゼント」もあるようですよ

みんなで応援に来てね

2011年12月20日
またまたやります!
今度の土日 24日と25日に開催します

サンテ名物?野菜収穫体験「キャベツ&ブロッコリー」
各日5家族の募集で、参加費は1家族たったの500円。
ラッキー???なキャベツには、青虫さんのおまけがついてるかもしれませんよ

虫食いの跡もあるけど、安全安心でおいしく食べられますよ

この日には、JAマーケットで「ありがとうセール」も開催されます。
抽選会などもあるようですので、みなさんでお出かけくださいね

サンテパルクたはら

2011年12月17日
明日までです
サラダ館2階のポケットミュージアムで開催中です

地元のゲートボール仲間の皆さんが、スティックをカメラや絵筆に持ち替え、絵画6点・写真11点が展示されています。
明日18日(日)までですので、まだの方はお早めに

明日は最終日ですので、午後3時頃までとなります。
また、今日17日(土)は愛知県の「エコ モビリティライフ」PRキャンペーンが行われています。
こんなお兄さん?たち(森の住民をイメージした衣装だそうです

来園の子どもたちに、犬や剣などのアートバルーンを作ってくれています

午後4時頃までやっていますよ

2011年12月16日
冬じたく
皆さんのお宅では、コタツやストーブはもう出ていますよね。
サンテパルクでも冷たい北風に備えて、テントまわりに防風シートを設置しました。

申し訳ありませんが、建物の中で家から持ってきたお弁当を食べていただくことができません。
そのかわり、このシートがあれば、冬の風から皆さんを守ってくれます。
そしてこの温室、何だと思いますか?

ファーストフードコーナーに休憩室が併設されました


通称 亀ちゃんの休憩室です。
といっても、亀ちゃんが休憩する訳ではなく、
亀ちゃんの作っただんごやラーメンをここで食べながら休憩してね
という意味です。
皆さんぜひ、ご利用ください。
サンテパルクでも冷たい北風に備えて、テントまわりに防風シートを設置しました。
申し訳ありませんが、建物の中で家から持ってきたお弁当を食べていただくことができません。
そのかわり、このシートがあれば、冬の風から皆さんを守ってくれます。
そしてこの温室、何だと思いますか?
ファーストフードコーナーに休憩室が併設されました

通称 亀ちゃんの休憩室です。
といっても、亀ちゃんが休憩する訳ではなく、
亀ちゃんの作っただんごやラーメンをここで食べながら休憩してね

皆さんぜひ、ご利用ください。
2011年12月14日
おいしぃ~~~
頂花蕾が、こんなに大きくなってみんなが食べてくれるのを待ってるよ
12月17日(土)、18日(日) 午後1時30分から
アンド
の、収穫体験を開催します。
各日5家族を募集します。
体験料は1家族たったの500円



サンテパルクたはら

2011年12月09日
カナリオトク
こんにちは
1・2・サンテパルクのみやっちです
ちょっとお久しぶりです
全国427万人のみやっちファンの方、お待たせしました


あれ、待ってないかぁ
今日は耳寄りな情報をお知らせします
明日10日(土)と明後日11日(日)の午後1時30分から
『キャベツ&ブロッコリー収穫体験』を開催します
サンテで元気に育った野菜たちが、みなさんに収穫してもらうのを
今か今かと楽しみにしています
こんな感じで


冬の主役『キャベツさん』と『ブロッコリーくん』です
ここでちょっと
みやっちの豆知識タ~イム
キャベツさんにはビタミンUが豊富に含まれています
Uってあんまり聞いたことがないかも知れませんが、キャベジンはビタミンUのことなんですよ
このことから分かるように、胃潰瘍や胃炎などの回復に良いと言われています。
続いてブロッコリーくんです
和名はミドリハナヤサイと言って、みなさんが食べているのは・・・・
花の蕾(つぼみ)なんです
一番上にできているのを頂花蕾(ちょうからい)、横から出てくる小さいのを側枝花蕾(そくしからい)って
呼んでいます
そんなブロッコリーくんにはビタミンCが豊富に含まれており
ビタミンCの代名詞、レモンの2倍もあるんですよ
ビタミンが不足しがちな今日この頃、『キャべブロ』で元気になりましょう
そしてそして!!
サンテの収穫体験と言えば・・・・おまけが付いてくるかも知れません
畑の野菜たちの成長具合によって、何が出るかはお楽しみとなっております
こんなに栄養たっぷりの野菜におまけまで付いて、
料金は1家族でたったの500円です
これは『カ・ナ・リ』 オトクじゃないっすか
今週末はサンテパルクに行くっきゃない


なお、ご希望の方はお電話にてお申し込みをお願いします
(0531)25-1234 まで
お待ちしてま~す

1・2・サンテパルクのみやっちです

ちょっとお久しぶりです

全国427万人のみやっちファンの方、お待たせしました



あれ、待ってないかぁ

今日は耳寄りな情報をお知らせします

明日10日(土)と明後日11日(日)の午後1時30分から
『キャベツ&ブロッコリー収穫体験』を開催します

サンテで元気に育った野菜たちが、みなさんに収穫してもらうのを
今か今かと楽しみにしています

こんな感じで

冬の主役『キャベツさん』と『ブロッコリーくん』です

ここでちょっと
みやっちの豆知識タ~イム

キャベツさんにはビタミンUが豊富に含まれています

Uってあんまり聞いたことがないかも知れませんが、キャベジンはビタミンUのことなんですよ

このことから分かるように、胃潰瘍や胃炎などの回復に良いと言われています。
続いてブロッコリーくんです

和名はミドリハナヤサイと言って、みなさんが食べているのは・・・・
花の蕾(つぼみ)なんです

一番上にできているのを頂花蕾(ちょうからい)、横から出てくる小さいのを側枝花蕾(そくしからい)って
呼んでいます

そんなブロッコリーくんにはビタミンCが豊富に含まれており
ビタミンCの代名詞、レモンの2倍もあるんですよ

ビタミンが不足しがちな今日この頃、『キャべブロ』で元気になりましょう

そしてそして!!
サンテの収穫体験と言えば・・・・おまけが付いてくるかも知れません

畑の野菜たちの成長具合によって、何が出るかはお楽しみとなっております

こんなに栄養たっぷりの野菜におまけまで付いて、
料金は1家族でたったの500円です

これは『カ・ナ・リ』 オトクじゃないっすか

今週末はサンテパルクに行くっきゃない



なお、ご希望の方はお電話にてお申し込みをお願いします

(0531)25-1234 まで

お待ちしてま~す

2011年12月07日
2011年12月05日
寒いですね
12月に入りようやく寒くなりました。
サンテガーデンでは春のチューリップフェア準備のため花が少ないですが、
なんと、菜の花が咲き始めましたよ


これからが冬本番ですが、菜の花でちょっぴり暖かくなってください
サンテガーデンでは春のチューリップフェア準備のため花が少ないですが、
なんと、菜の花が咲き始めましたよ

これからが冬本番ですが、菜の花でちょっぴり暖かくなってください

2011年12月03日
シュトーレン
今月のパン教室は、シュトーレン&バターロールです。



そして 焼きあがったのが こちら

とってもおいしそう
10日(土)午後1時30分からのパン教室には、
まだ少し空きがあります。
こちらを見て、食べたくなった方はぜひ、お申し込みください
サンテパルクたはら
0531-25-1234
そして 焼きあがったのが こちら
とってもおいしそう

10日(土)午後1時30分からのパン教室には、
まだ少し空きがあります。
こちらを見て、食べたくなった方はぜひ、お申し込みください

サンテパルクたはら
