2013年02月26日
火の用心
サンテパルクにあるサンテドームは
消防法で防火対象物に指定されています。
防火対象物は不特定多数の人が利用する建物です。
多数の人に利用されるものなので、
いざというときに備えて、訓練をしました。

火事のときは119番です
落ち着いて電話しましょう

火事はここ
絵の出来栄えについてのコメントは差し控えます

消火器を持ちに全力で走ります
皆さん大丈夫、地震ではありません

消火器だけで消えないときは・・・

消火栓からホースを伸ばします
もしものとき(あってはいけないですが)にあわてないように
日ごろから訓練をしています。
もちろん、あとかたづけも
消防法で防火対象物に指定されています。
防火対象物は不特定多数の人が利用する建物です。
多数の人に利用されるものなので、
いざというときに備えて、訓練をしました。
火事のときは119番です

落ち着いて電話しましょう
火事はここ

絵の出来栄えについてのコメントは差し控えます

消火器を持ちに全力で走ります

皆さん大丈夫、地震ではありません
消火器だけで消えないときは・・・
消火栓からホースを伸ばします

もしものとき(あってはいけないですが)にあわてないように
日ごろから訓練をしています。
もちろん、あとかたづけも
2013年02月26日
2013年02月25日
ありがとうございました
昨日の四つ葉のクローバー販売は完売しました
お買い上げいただいた皆さん、ありがとうございます。

皆さんに幸せが訪れることをお祈りしています
この後も販売していく予定です。
日時は、ブログやホームページでお知らせしていきますので、お見逃しなく

お買い上げいただいた皆さん、ありがとうございます。
皆さんに幸せが訪れることをお祈りしています

この後も販売していく予定です。
日時は、ブログやホームページでお知らせしていきますので、お見逃しなく

2013年02月24日
2013年02月23日
お買い得品をゲットしよう!
明日24日(日)はサンテパルク恒例のフリーマーケットです

時間は午前9時30分から
あなたのほしいものが きっと見つかりますよ
出店を希望される方は、
フリーマーケット開催日(毎月第4日曜日)の次の火曜日 朝8時30分から 電話で受付をします
3月は24日の開催で、受付は2月26日(火)です
受付開始から20分ほどで、いっぱいになってしまうこともあります。
また、電話が通じにくくなることもありますので、ご了承ください
問合せ先 サンテパルクたはら
0531-25-1234
時間は午前9時30分から
あなたのほしいものが きっと見つかりますよ

出店を希望される方は、
フリーマーケット開催日(毎月第4日曜日)の次の火曜日 朝8時30分から 電話で受付をします

3月は24日の開催で、受付は2月26日(火)です
受付開始から20分ほどで、いっぱいになってしまうこともあります。
また、電話が通じにくくなることもありますので、ご了承ください

問合せ先 サンテパルクたはら

2013年02月23日
幸せがやってきた
明日24日(日)午前10時から花(サイネリア)の販売をしますとお知らせしましたが、
限定5鉢で 幸せを呼ぶ四つ葉のクローバーも販売します

このクローバーは、市内在住の四つ葉のクローバー研究家さんから
おすそわけしてもらった苗を、
サンテパルクで愛情を込めて育てました
今回は5鉢限定ですので、お早めにお越しください
また、大きくなったら販売しますので、お待ちください
限定5鉢で 幸せを呼ぶ四つ葉のクローバーも販売します

このクローバーは、市内在住の四つ葉のクローバー研究家さんから
おすそわけしてもらった苗を、
サンテパルクで愛情を込めて育てました

今回は5鉢限定ですので、お早めにお越しください

また、大きくなったら販売しますので、お待ちください

2013年02月22日
2013年02月22日
特売です
サンテパルクたはらでは、24日(日)にサイネリアの販売をします


大特価で数量限定です
ピンク、青、紫など色とりどりですので、
きっと好きな色が見つかると思います
サラダ館前で午前10時からです
皆さんのおうちにもぜひ飾ってくださいね

大特価で数量限定です

ピンク、青、紫など色とりどりですので、
きっと好きな色が見つかると思います

サラダ館前で午前10時からです

皆さんのおうちにもぜひ飾ってくださいね

2013年02月22日
特売です
サンテパルクたはらでは、24日(日)にサイネリアの販売をします


大特価で数量限定です
ピンク、青、紫など色とりどりですので、
きっと好きな色が見つかると思います
サラダ館前で午前10時からです
皆さんのおうちにもぜひ飾ってくださいね

大特価で数量限定です

ピンク、青、紫など色とりどりですので、
きっと好きな色が見つかると思います

サラダ館前で午前10時からです

皆さんのおうちにもぜひ飾ってくださいね

2013年02月20日
2013年02月20日
田原市ホームページでも
フォトニュースでも紹介されていましたが、
サンテパルクの梅は、もう少しです


満開に近い木もありますが

こんなふうに出番を待っている木もあります
まだ一部咲きくらいですが、暖かくなれば一気に咲いてくれると思います


私も梅も春が待ち遠しいです
サンテパルクの梅は、もう少しです

満開に近い木もありますが
こんなふうに出番を待っている木もあります
まだ一部咲きくらいですが、暖かくなれば一気に咲いてくれると思います



私も梅も春が待ち遠しいです

2013年02月19日
まいどーっ
野菜収穫体験「キャベツ&ブロッコリー」大変好評ですが、
今日で終了させていただきます。
今回は7回開催し、46人の方に楽しんでいただきました。
ありがとうございます





4月頃まで収穫できる予定ですので、畑の野菜たちが大きくなったら再開します
それまで、しばらくお待ちください
野菜くんたちが大きく育ったら、またお知らせしますねぇ
問合せ先 サンテパルクたはら
0531-25-1234
今日で終了させていただきます。
今回は7回開催し、46人の方に楽しんでいただきました。
ありがとうございます

4月頃まで収穫できる予定ですので、畑の野菜たちが大きくなったら再開します

それまで、しばらくお待ちください

野菜くんたちが大きく育ったら、またお知らせしますねぇ

問合せ先 サンテパルクたはら

2013年02月18日
24日はイベントいっぱい
24日(日)のサンテパルクはイベントいっぱい
まずは子ども工作教室「ひなまつり」

時 間 午前10時~午後3時(昼休みは休憩します)
会 場 サラダ館2階
参加費 無 料
定 員 先着80人
みんな、遊びに来てくださいねぇ

まずは子ども工作教室「ひなまつり」
時 間 午前10時~午後3時(昼休みは休憩します)
会 場 サラダ館2階
参加費 無 料
定 員 先着80人
みんな、遊びに来てくださいねぇ


2013年02月16日
出番を待っています
田原市に在住の四つ葉のクローバー研究家さんから株分けしてもらったものを
サンテパルクでも育てています


今はこんな感じ
菜の花まつり会場にできた期間限定四つ葉のクローバー神社
ここからやってきたものです
幸せを運ぶ四つ葉のクローバーは、
もう少し大きくなったら販売する予定です
皆さん お楽しみに
サンテパルクでも育てています

今はこんな感じ

菜の花まつり会場にできた期間限定四つ葉のクローバー神社

ここからやってきたものです

幸せを運ぶ四つ葉のクローバーは、
もう少し大きくなったら販売する予定です

皆さん お楽しみに

2013年02月15日
昨日は・・・
昨日はバレンタインデイでしたね
皆さんはチョコレートをあげましたか?
それとも、もらいましたか?
フラワーバレンタインIN TAHARA
昨日は奥様に感謝を込めて、サンテパルクの職員も花束を贈りました
今日の新聞(地域版)にも載っているので、皆さん探してみてくださいねぇ
女性から男性にチョコレートを贈るだけでなく、
男性から女性にも愛情たっぷりの花を贈りましょう

皆さんはチョコレートをあげましたか?
それとも、もらいましたか?
フラワーバレンタインIN TAHARA
昨日は奥様に感謝を込めて、サンテパルクの職員も花束を贈りました

今日の新聞(地域版)にも載っているので、皆さん探してみてくださいねぇ

女性から男性にチョコレートを贈るだけでなく、
男性から女性にも愛情たっぷりの花を贈りましょう

2013年02月13日
日本に1台?
サンテパルクに展示してある電車「デワ11」「デキ211」です

大正時代に製造されたもので、日本に1台しかないといわれ
たいへん珍しいものだそうです
他にあるのをご存知の方がいたら教えてくださいね
大正時代に製造されたもので、日本に1台しかないといわれ
たいへん珍しいものだそうです

他にあるのをご存知の方がいたら教えてくださいね

2013年02月12日
2013年02月10日
千客万来
今日もたくさんのお客様にご来園いただき、ありがとうございます
野菜収穫体験「キャベツ&ブロッコリー」楽しんでいただきました







畑のキャベツとブロッコリーがなくなるまで開催します
1家族300円
1日5組程度(生育状況により変わります)
野菜を入れる袋をご持参ください
サンテパルクたはら
0531-25-1234

野菜収穫体験「キャベツ&ブロッコリー」楽しんでいただきました

畑のキャベツとブロッコリーがなくなるまで開催します

1家族300円
1日5組程度(生育状況により変わります)
野菜を入れる袋をご持参ください
サンテパルクたはら

2013年02月10日
勉強中です
農業の勉強をしているという大学生が
「キャベツ&ブロッコリー」の収穫体験をしてくれました
初体験という男の子たちは、慣れない手つきで収穫をしていました


収穫したての野菜たちに満足そうな笑顔です

最後は野菜君とポーズをキメて記念撮影


冊子にまとめるとのことなので、出来上がりがとても楽しみです
次回は、かわいい彼女と一緒に来てくださいね
お待ちしてます
「キャベツ&ブロッコリー」の収穫体験をしてくれました

初体験という男の子たちは、慣れない手つきで収穫をしていました

収穫したての野菜たちに満足そうな笑顔です

最後は野菜君とポーズをキメて記念撮影

冊子にまとめるとのことなので、出来上がりがとても楽しみです

次回は、かわいい彼女と一緒に来てくださいね


2013年02月09日
チョコたっぷり
今日はパン教室がありました
チョコチップメロンパン&ミニチョコパンを作りました。

お母さんと一緒に作ってくれました。

参加は中学生以上ですが、保護者同伴であれば小学生以下のお子さんも参加できます。
みんなもおうちの人と一緒に、パン作りをしてみませんか?

チョコチップメロンパン&ミニチョコパンを作りました。
お母さんと一緒に作ってくれました。
参加は中学生以上ですが、保護者同伴であれば小学生以下のお子さんも参加できます。
みんなもおうちの人と一緒に、パン作りをしてみませんか?