2012年11月26日
防災訓練 その2
今朝の防災訓練 避難訓練終了後に、消火器の使い方を教えてもらいました。
まずは、イケメン消防職員から説明を受けました。


火元は ココ!

みんな真剣です。


さっきより火が小さくなってきましたね。
皆さんに安心して遊びに来てもらえるよう、
サンテパルクでは、日ごろから防災について考えています。
もしもの時はないほうが良いですが、
どんなときも、あわてずに今日の訓練を思い出して行動したいと思います。
まずは、イケメン消防職員から説明を受けました。
火元は ココ!
みんな真剣です。
さっきより火が小さくなってきましたね。
皆さんに安心して遊びに来てもらえるよう、
サンテパルクでは、日ごろから防災について考えています。
もしもの時はないほうが良いですが、
どんなときも、あわてずに今日の訓練を思い出して行動したいと思います。
2012年11月26日
忘れた頃にやってくる
東日本大震災は皆さんの記憶にも新しいと思いますが、
サンテパルクたはらのある田原市でも大きな地震が来ると言われています。
そのときに備えて、今日サンテパルクでは防災訓練が行われました。
地震発生とともに身を守るため隠れます。
良い例

悪い例

もうちょっと痩せないと、机の下に入れませんね(><)
園内に放送も流します。一人でもできるようにしましょうね。

非常口も開けて避難経路を確保し、室内に残った人がいないか呼びかけもします。


消防署に連絡したり、消火器を使ったり、ガスの元栓も閉めましょう。



全員が無事に非難できました。


この後、消火器を使う練習もしましたが、
その模様はまた報告します。
サンテパルクたはらのある田原市でも大きな地震が来ると言われています。
そのときに備えて、今日サンテパルクでは防災訓練が行われました。
地震発生とともに身を守るため隠れます。
良い例
悪い例
もうちょっと痩せないと、机の下に入れませんね(><)
園内に放送も流します。一人でもできるようにしましょうね。
非常口も開けて避難経路を確保し、室内に残った人がいないか呼びかけもします。
消防署に連絡したり、消火器を使ったり、ガスの元栓も閉めましょう。
全員が無事に非難できました。
この後、消火器を使う練習もしましたが、
その模様はまた報告します。